10月26日 ハナノキの下で。赤や黄色、葉の裏の白。
あまりのきれいさにパチリ。
乗鞍高原の毎日変わってゆく景色をお届けします。
毎年黄金に染まるこのお山も日に日に黄緑が減り、黄色が増えています。今週末ちょうど見ごろになりそうですよ♪
28日の朝。
アルムの玄関前に立つカツラが全ての葉を落としていました!
日に日に深まってゆく秋をじっくり味わいにお越し下さい。
今週末、まだ空室がございます。
11月16日地酒フェスタ(会場はアルム隣の観光センター)ですよ~♪
乗鞍高原プチホテルアルムTEL:0263-93-2951
11月4日、秋のアルムにランチを食べに伺いました。アルスパは、絶妙な茹で加減、塩加減により、地元野菜の味が引き立てられ、チーズたっぷりで熱々のアルピザは、テーブルのアルプス塩と良く合います。紅葉も終盤になり、いよいよ冬支度ですね。リニューアルされたサイトから、乗鞍の気候を伺いながら、次の計画を立てたいと思います。ありがとうございました(^ ^)
KENGO IMAI様、この度もご来店頂きまして誠にありがとうございました。ちょうどカラマツが黄金に輝く季節。乗鞍高原の黄葉のフィナーレを見届けて頂いて何よりです。ホームページが新しくなり、今までと変わり無くご覧頂けていることがわかり一安心、これからもよろしくお願い致します。この後はいよいよ白銀のシーズン、雪の便りは目の前の乗鞍岳を日に日に裾に向かって染めています。やまぶどうのジャムを煮たり、薪ストーブの掃除をしたりと冬支度のアルムです。次回お会いできるのを楽しみにお待ちしております。
お返事ありがとうございます。山葡萄のジャムですか、それも美味しそうですね!ビールのつまみにいただいた野沢菜も、ワサビと一緒に漬けられているのでしょうか、ピリッとしてとても美味しかったです。私などは、まだランチでしか伺ったことがないのに、お心づかいいただき感謝しております。アルムに行くと、いつも幸せな気持ちになります。いつか、岩魚のパイ包みも食べてみたいものです。そういえば、新しくなったホームページですが、WindowsのIE8で拝見しますと、トップページのROOMS、FOOD、LOCALの画像が縦線のようになっています。ワードプレス、良いブログツールなんですが、私も時々泣かされています。
KENGO IMAI様、いつも遠くからお越し頂いて本当にありがとうございます。野沢菜のわさび漬け、気に入って頂けて嬉しいです。自家製の野沢菜を毎年11月終わりにお店のお休みを頂いて浸けこみますが、冬の間に無くなってしまいます。お召し上がり頂いた野沢菜は自家製ではありませんが取り寄せてお出ししています。岩魚のパイ包みもぜひお召し上がりいただきたいです。季節ごとにお魚もソースも変わりますが、ご宿泊の際にリクエスト頂ければご用意いたします。新しいホームページ、現在あちこち調整中でご迷惑をお掛けしておりますがどうぞ気長に見守って下さいね。よろしくお願い致します。