イベントヨガ・リトリート

乗鞍ヨガ・リトリート 大草原でヨガする

7月・8月と、この夏に開催した乗鞍ヨガ・リトリートの様子をお届けします。
昨年から始まった乗鞍ヨガ、講師は三科絵理さんです。
両日程とも本当に素晴らしい好天に恵まれ、乗鞍高原の一ノ瀬園地という乗鞍岳を望む大草原で心ゆくまでヨガを楽しむことができました。

乗鞍ヨガ・リトリート2015年7月

乗鞍ヨガ・リトリート2015年7月

乗鞍岳から吹くそよ風が、頬や髪を、手の先から足の先までなでてくれるような心地良さ。
裸足になって草の香りのする大地に身を預ける、ってなんて気持ちいいんだろう。
普段乗鞍で生活している私も、こんなにゆっくりと草の上で寝転んだり、伸びをしたりする機会はあまりありません。すごく贅沢な時間でした。

乗鞍ヨガ・リトリート2015年7月

乗鞍ヨガ・リトリート2015年7月

でこぼこした地面に立ち、体の中に軸を作る。
せせらぎの音を聞きながら、自分の体と向き合い、集中するひととき。
自然と、自分の心とも向き合う時間になりました。

乗鞍ヨガ・リトリート7月

乗鞍ヨガ・リトリート7月

ヨガの後は、自家製の梅レモネードでリラックスタイムです♪

dc150801-yoga (2)

8月はレモネードに乗鞍ブルーベリーも入りました!

お食事は、手打ちそば、地元で採れた山菜や野菜、庭のハーブたち。
普段とは違うメニューですが、お肉は使わず、ヘルシーなものを、郷土料理も盛り込んで。

dc150801-yoga (3)

その日採れた野菜たちをお出ししました。
今まで畑仕事は楽しい収穫しか手伝わなかった私ですが、ヨガ・リトリートのために、今年は土づくりから参加しました。だから収穫の喜びは今までで一番!お召し上がり頂けるのが本当に嬉しかったです。

8月には乗鞍のブルーベリーの収穫が始まりました。
いつもお世話になっているおじいちゃんの畑は、まさに生きものたちの楽園です。
ブルーベリーの木の根元は野草のお花畑。
木にはかぼちゃのツルが巻きついていて、黄色いかぼちゃのお花の中には
羽まで花粉で真っ黄色のミツバチが転げまわっています。
聞こえてくるのは歌うイカルとカケスの笑い声。
こんな命あふれる畑で育つブルーベリー、おいしいに決まってる!
畑で過ごす時間も、仕事場を離れ、自然の中に入ることができるうれしい時間です。

dc150818-ブルーベリー

ひと粒ひと粒大事に収穫したブルーベリーは…

dc150828-blueberry

デザートや朝食のジャムになって登場しました。
7月は畑いちごと自家製グラノーラ、甘酒も使ったパフェ。
8月はブルーベリーと長野の伝統食材、寒天、そしてハーブを使ったパフェ。
いずれも白砂糖、乳製品、卵を使わないマクロビデザートをお出ししました。

dc150730-yoga

ディナーと朝食後以外にも、実際に庭のフレッシュハーブを摘んで、フレッシュハーブティーを入れるひとときもお楽しみいただきました。
ヨガ初心者の私ですが、もともと苦手だったフレッシュハーブが今はとてもおいしく感じます。
不思議で嬉しい変化です。

dc150726-yoga

庭のハーブをご自分の手で摘んで、ハーブティーを味わって頂こうと考えていたので、もともとあったオレガノやタイム、スペアミントを移植したり、間伐材の白樺を使ってプレートを作る作業も楽しかったです。

dc150709-plate (2)

そしてそして!次回は9月22日・23日に開催されます。
お陰さまですでに満室となりました。ありがとうございます!
さらにさらに!10月31日・11月1日にも開催が決定しました。
9月中旬には詳細をお伝えできると思います。

10月の終わりは、こんな景色が待っていることでしょう。

dc131026-hananoki

ハナノキの根本には鮮やかな葉っぱが敷きつめられ、

20101101 072

アルムのお隣のカラマツ山は、すっかり黄色に姿を変えていることでしょう。
温かいご支度でお越し下さいね。

いつもの休日とは違う、特別な休日をお過ごしに来ませんか?
日常を抜け出して、トンネル越えて、乗鞍高原で一緒にヨガしましょう。
皆様のお越しを、心よりお待ちしております。

乗鞍高原プチホテルアルム
TEL:0263-93-2951