こどもと森へコーヒータカの渡りトレッキング紅葉野鳥自然観察家族森林浴一ノ瀬園地

タカの渡りを見に行って来ました。

昨日はおやつを持って白樺峠へタカ(サシバ、ハチクマ、ノスリなどの猛禽類のこと)の渡りを見に行って来ました。
白樺峠は乗鞍高原から車で20分、山道を登って30分。
タカたちが日本列島を南へ渡り、東南アジアまで渡ってゆく姿を間近で見ることができる場所なのです。
昨日はお天気が良かったので、1日で2000羽飛んだそうです!
白樺峠のタカの渡り速報はこちら

タカ見の広場までの登り30分、うちのおちびが登れるか心配していましたが、
楽しそうに駆け上がってゆくではありませんか。
完全に置いていかれバテる私…

お~い、待って~。
待ってってば~汗。

久々に来ましたがこんなに気持ちのいい道だったっけ。
見上げれば黄葉し始めた白樺がきれい。

広場には人、人、人。
こんなにたくさんの人が見ていたら、タカも照れちゃうんじゃないかな、とおちび。

山の谷のず~と向こうに見える白く霞んだ松本市街地を背景に上ってくるタカや、
眼下の森から上がってくるホシガラス、頭上に舞うアマツバメが現れると
広場にはどよめきと、バズーカ砲のようなカメラから連続シャッター音が。
なんとも言えないマニアックなムードがたまりません。

こちらはず~っと前に撮影出来たノスリ。

そして昨日撮れたサシバ。
おやつがメインの私たちは会場の端っこの木陰でのんびり。

上昇気流に乗って(おちびには温かい空気のエレベーター、と説明)
翼を広げ、どんどんと高度を上げて、南へと滑空してゆくタカたち。
おちびはタカになった気分で次々に疑問をぶつけてきます。

タカはどこでねんねしてるんだろう。
雨の日はどうしてるんだろう。
海を渡るって、疲れたらどうするんだろう。
海ってどこまで広がっているの?

さらに、
なぜ海の方向が分かるんだろう?
これは私の疑問。

南を目指して渡ってゆくタカたちはどんな景色を見ているんだろう!!
やがてこのタカたちが渡ってゆく海に、
日本の冬の間、タカたちが過ごす南の島に思いを馳せた一日でした。

また行きたいな。

乗鞍岳の紅葉が例年より少し早めに始まっています。
9月24日の紅葉情報はこちら。

見ごろが始まっています。
乗鞍高原一ノ瀬園地もウルシややますももの木の葉が色付き、
すっかり秋の装いに。
大カエデは今色付き始めたばかり。
静かで、のんびり歩くのが最も気持ちいい季節がやって来ました。

dc170924-norikura

 

オオカエデ紅葉自然観察黄葉写真撮影一ノ瀬園地

深まってゆくオオカエデの紅。

今日は昼から冷たい雨が降っています。
朝6時の気温は-2℃。
明日の朝は乗鞍岳が白くなっているのでは…。
昨日の午後のオオカエデです。

dc161024-ookaede-2

眩しいほどの紅色。

dc161024-ookaede-3

奥から。

dc161024-ookaede-7

見上げて。

dc161024-ookaede-9

ただただ見とれてしまいます。

dc161023-ookaede

青空じゃないと…という声も聞こえてきますが、
23日の曇り空のオオカエデもとても美しかったです。
今日の雨でオオカエデはどうなったのか気になります。
この後はカラマツの黄葉で乗鞍高原の紅葉はフィナーレを迎えます。

 

 

 

イベントオオカエデトレッキング紅葉自然観察貸切露天風呂黄葉写真撮影天然温泉星空一ノ瀬園地

オオカエデ見頃はじまる

乗鞍岳から急ぎ足で駆け下りてきた紅葉。
乗鞍高原では冷え込む日が例年に比べて少なく、足踏み状態が続いておりましたが、
ここ数日の一ノ瀬園地の色付きがとても美しいです。
最初の写真は昨日18日のオオカエデ。

dc161018-ookaede3

朝陽を透かして輝いていました。
そして今朝のオオカエデ。

dc161019-ookaede

もう一歩色付きが進みました。

dc161019-ookaede2

乗鞍岳の高い方から下りてきたのでしょうか。
ルリビタキのさえずりが響いていました。

dc161019-ichinose

一ノ瀬園地を包むミズナラやシラカバの森も日に日に明るい黄色になっていきます。

dc161019-mizunara

お気に入りの木陰。

dc161019-donguri

形のきれいなどんぐりたち。

dc161019-noribara

ノイバラの実が輝き、

dc161019-sakura

ヤマザクラの葉が揺れ、

dc161019-tonneru

トンネルの向こう側をのぞいてみたくなる今日のお散歩。

dc161019-tonnnel

その先には、

dc161019-cycringrode

落ち葉がいっぱいの道。なんだか明るいのは、

dc161019-cycringrode3

頭上に広がるカエデのパラソル!

dc161019-hananoki

淡い秋色のグラデーションを見せてくれるのはハナノキ。
赤や黄色の葉裏は真っ白で、私の中の『散った後まで美しい』ナンバーワンの木。

dc161019-hananoki2

一枚の葉に何色載せているのでしょう?

dc161019-maime

紅葉を映し出すまいめの池。

dc161019-maime2

今日もここからの眺めはステキでした。

dc161019-kaede2

まいめの池奥のカエデに会いに行くと、こっそり静かにこの絶景をカメラに収めているお客様にお会いしました。
「今日は特別きれいですね」と挨拶がわりに言葉を交わし、
しばしの間、燃えるような紅色を二人占めしたのでした…♪

dc161019-kaede3

どこまでも透き通るような紅色。

dc161019-kaede6

他のお客様もカメラ片手にあっちこっちでシャッターを切っています。
どこを撮っても絵になる季節。

dc161019-alum

アルムの桂も今とてもきれいです。

dc161019-alumkatsura

黄金のシャワーを浴びているみたい!
今週末はおやきときのこフェスタもあります。
まだお申込み間に合いますよ!
22日お部屋残り少なくなってきました。
今週末あたりから新月に近付き、星空も期待できそうです。
紅葉、オオカエデ、おやきにきのこ、お蕎麦に温泉、夜は星空!
おいしい週末になりそうです。

*明日20日より「泊まってget!天空カウベルキャンペーン」がスタートします。
のりくら天空ふぁんCLUBにご入会の方は会員証をお持ち下さいね!
かわいい天空カウベルをプレゼントします♪

11月12日の地酒フェスタも毎年人気です。
会場は当館お隣。ご予約はお早目に。

年末年始のご予約も受付開始致しました!
ご予約はこちらから。
皆様のお越しを心よりお待ちしております。

乗鞍高原プチホテルアルム
TEL:0263-93-2951

 

トレッキング雪景色Mt.norikura冬の過ごし方一ノ瀬園地

白銀の季節がやってきた!

今日はとってもいいお天気!
久々に一ノ瀬園地の様子を見に行って来ました。
先日ようやく降った初雪は、一体どんな景色を見せてくれるんだろう、
と期待を込めて。

dc151130-usagi

さっそくウサギの足跡が出迎えてくれました。
向かったのはまいめの池。

dc151130-maime

乗鞍岳を映す水面がもう凍り始めていました!

dc151130-usagi (2)

氷の上にもウサギたちの足跡がたくさんあって驚きました。
夏は乗鞍岳でハイマツの実を食べているホシガラスの声も、
すぐ近くで響いています。

dc151130-shinobu

一段下の偲ぶの池。
キラキラ輝く氷の島と水芭蕉の芽。
どうか寒く厳しい冬を乗り切ってね。

dc151130-dojyoikeこちらはドジョウ池。
整備が進んで、乗鞍岳が良く見えるようになりました。
まるで景色が変わったかのようです。
翌春が楽しみですね。

後ろを振り返ると…

dc151130-dojyo

こんな景色!
風が少々強く、外でコーヒータイムをするにはちょっと寒いですが、
静かな、素敵な景色がいっぱい。

dc151130-mizunara

ミズナラの木も真っ白な雪の上にのびのびと陰を落としています。

 

dc151130-ichinose

観光センターから一ノ瀬へのスーパー林道、座望庵からどじょう池方面への様子です。
一ノ瀬へのこの道路は冬季除雪が入りません。
ご注意ください。

dc151130-ichinose (2)

観光センターから一ノ瀬へのスーパー林道。日陰はご覧のとおり、凍結が始まっています。
のりくら高原内の道路は現在凍結はしていませんが、
冬タイヤのご用意をお願致します。

年末年始、ウィンターシーズンのご予約も頂き始めています。
≪アルムに泊まればリフト券がお得に!!≫
・大人1日券4100円→2500円に! 2日目2800円
・シニア(55歳以上)1日券3100円→2000円に! 2日目2300円
・小人(小・中学生)1日券2000円→1500円に! 2日目1600円
リフト特別割引券は当日8時より当館フロントにてお渡しできます。
チケットセンターにて1日券と引き換えてご利用下さい。
どのチケットが何枚必要か3日前までにお申し付け下さい。
*ただし、除外日12月26日~1月3日は除外日。
★Mt.乗鞍は未就学児無料!!
スキ-子供の日★1月17日★2月14日★3月13日は小学生リフト無料!
楽しいイベントがあります。
平日はもっとお得に!
月曜日:レディース割 1日券が半額以下!
火曜日:長野県民割 1日券が半額以下!
水曜日:誰でも割 1日券が半額以下!
木曜日:シニア割 1日券が半額以下!
金曜日:遠くでも割 長野県民以外1日券が半額以下!
プレオープン12月5日~18日&サンクスウィーク3月28日~4月3日は1日券が半額以下!
*空室状況によって前泊が可能な日もございます。お問い合わせください。
平日+3240円
休前日・土曜+4320円
朝食+1080円

 

乗鞍高原で冬の休日をお過ごしください!
お待ちしております。

乗鞍高原プチホテルアルム
TEL:0263-93-2951