お花こどもと森へアルプスの日常イベントトレッキングバックカントリーランチレンゲツツジ、新緑野鳥自然観察雪壁Mt.norikura写真撮影天然温泉家族家族のストーリー山菜新緑星空森林浴水芭蕉一ノ瀬園地温泉乗鞍岳春山バス

山暮らしのお裾分けプラン始まります

乗鞍高原では、茶色い地面から若く柔らかい黄緑色のふきのとうが顔を出し始め、ようやく春の訪れを感じられるようになりました。
それはもう、輝いて見えるほど美しい!

記録的な雪不足だったこの冬ですが、3月の終わりから4月初めにかけて帳尻を合わせるかのようにどっさりと降ったので、この春の兆しは特別嬉しいのです。

地元、乗鞍高原で採れる大自然の恵みを頂きながら日々生活している私たち。
そんなアルプスの日常を皆様にも味わっていただきたい、という思いで
5月7日〜6月30日まで「山暮らしのお裾分けプラン」をご提供いたします。
その日に採れた山菜を一皿お裾分け。
それはふきのとうのてんぷらだったり、あつあつごはんにぴったりのふき味噌だったり。
IMG_20170406_174107.jpg
コシアブラのおひたしだったり、ラッキーだと、たらの芽のてんぷらだったり、
ワラビのおひたしだったりするのです。

DSC_0372

ご予約の際に、「春の山暮らしプランで」とお伝えくださいね。
本日17日より乗鞍高原からすぐお隣の上高地が開通しました。
27日からは乗鞍岳春山シャトルバスも運行開始されます。
乗り場はすぐ隣の観光センター。
時刻表はこちら

この春山バスの運行期間中だけの限定で、今年もそばガレットの春山ランチ(山菜を包んだそばガレットに日替わりデザート、コーヒーor紅茶で1200円)をお出しします。

ガレット (1)

アルムに泊まってすぐ隣の観光センターから乗り換えなしで天空の別天地へ!

dc150526-HIDEmifkaka

除雪が徐々に進んでいくので、一番雪壁が高いこの地点(通称4号カーブ)に到達するのは5月の中旬過ぎでしょうか。お泊まりでの春山登山、BCバックカントリーに便利です。

dc110525-kabe (1)

5月のゴールデンウィーク中は宮の原地区・一の瀬園地で水芭蕉が咲きはじめ、
4月27日〜5月6日まで水芭蕉ガイドツアーが開催されます。

55538072_1415582895247956_6337209354596384768_o.jpg

5月の連休を過ぎるあたりから
春の儚きものたち(スプリングエフェメラル)が次々に目を覚まし始めます。

spring_ニリンソウ

二輪草や

DSC_0014

ヤマエンゴサクなど。
可愛らしいお花が咲き始め、

dc15052-mifkaka2

木々の芽吹きが始まり、ようやく桜が咲き、山すももの白い花が香ります。
私たち地元も心踊る、芽吹きの季節がやってくるのです!!
アルムのお散歩マップを片手におさんぽしてみてくださいね。

DSC_0104

野鳥たちの声も日に日に増え、トレッキングには最高の季節到来。

dc140516-kenmif

小梨(ズミ)が咲き、

dc100601-zumi

6月に入ると一雨ごとに目にも鮮やかな様々な緑に出会うことができます。

dc140608-green

6月中頃はレンゲツツジ燃える季節。

IMG_20160611_095140 (1).jpg

4月25日から6月16日まで信州花フェスタ2019が開催されます。
乗鞍高原には野生の花々が溢れていますよ!
大自然の中で生きる姿にきっと心癒され、パワーをもらえるでしょう。
ぜひ乗鞍高原まで足を運んでみてくださいね!!

ご宿泊のご予約はこちらからどうぞ。

アルプスの日常へようこそ。
乗鞍高原プチホテルアルム
TEL:0263-93-2951
Petit Hotel Alum

イベントMt.norikura写真撮影星空一ノ瀬園地

すごいぞ乗鞍高原の星空。

先日7月9日に開催された乗鞍高原スターライトツアー
ご宿泊頂いたお客様と一緒に私も参加させて頂きました。
当日は雨。
かなりの降りで夕方になり小雨にはなりましたが、
もしかして中止かな、という天気でした。
お夕食が終わりに近づき、もう一度空を見上げると暗くなった曇り空に星が一つ。
20時のツアー開始予定時間を少し過ぎて会場の一ノ瀬に向かいました。
車のドアを開けて見上げる空にはたくさんの星が!!
思わず「わぁ!」と歓声を上げてしまいました。
星の海の中を人工衛星が定規で測ったようにまっすぐ飛んでいるのが目に入りました。

dc160709-amanogawa

せっかく一眼レフを持っているのになかなか踏み切れなかった星空撮影。
素人の私もスタッフの方に教えて頂いて撮ることができました!
三脚にセットしたカメラのシャッターを切って待つこと30秒。
自分では何度やっても真っ暗だった画面になんと無数の星が写り込んでいるではありませんか!!
もう嬉しくてたまりません。
カメラの説明書やネットで星空撮影方法を調べたりしたことはありましたがなかなかその通りに出来たことがありませんでした。

乗鞍高原スターライトツアーでは一人一人に撮影サポートスタッフの方が付い下さり、手取り足取り丁寧に教えてくれます。

自分のいつものカメラで、です。

dc160709-daisankaku

乗鞍岳に沈んでゆく月と暗くなってさらに濃く浮かび上がる天の川。
久々に星空をゆっくりと堪能できました。

子供の頃、天の川と夏の大三角形を観察しよう、という夏休みの宿題がありました。
頭上にいつも見える薄い雲の筋みたいなものはなんだろう、
と思っていましたが、それが天の川だと知った時には驚きました。

流れ星を見てみたい!という子供の私に父が、
「そんなもの段ボール広げて庭先で寝転んでみろ、すぐ見られるぞ」
と言われ、半信半疑で寝転がり、
数分ですぐに1つ目の流れ星を見られたことも忘れられません。

夏の期間は毎年アルバイトのお兄さんお姉さんに手伝ってもらって夏の繁忙期を乗り越えます。
アルムの庭で、「今夜は星がきれいだなぁ」と思った日には、
一緒に一ノ瀬まで星を見に行きます。
寒くないように羽織るものを持って、寝っ転がれるように段ボールなどを持って。
そうすると必ず誰かが『あっ!!』と流れ星を見つけ、
全員が同じ数だけ見られるまで帰れなくなるのです。

乗鞍では月が無く、雲が無ければ、かなり頻繁に天の川を見ることができます。
カメラをもう持っていて撮影できる方はいつでもどうぞ撮影にお越し下さい!

次回の乗鞍高原スターライトツアーは9月24日、10月1日です。
とってもおススメです。
秋の空は夏より濃いそうですよ。
楽しみです!

ご宿泊予約の際に、『スターライトツアー参加希望』とお伝えくださいね!
お早目のご予約、お待ちしております。

乗鞍高原プチホテルアルム
TEL:0263-93-2951