こどもと森へ紅葉自然観察自家野菜記念日黄葉写真撮影森林浴

『今、ここで、この瞬間だけの色』

朝ごとに窓の外が明るくなってゆく乗鞍高原。
紅葉の波に乗鞍高原全体が包み込まれています。
『今、この場所で、この瞬間だけの色』にあふれています。
夕方のまいめの池へ。


あと少しで陽が落ちてしまいそうな時間帯。

まわりの木々のが一段と輝きを増します。

刻一刻と変わってゆく命の色。

乗鞍岳の稜線に太陽が入る瞬間を見届けて。

毎日どこを切り取っても美しいなぁ!

アルムの桂も今とてもきれい。

時間帯によって色が変わるので目が離せません。

桂の木は、一体何色の色を生み出すのでしょう。

デッキは今、桂の甘い香りに包まれています。

アルムからぐるりと一周するいつものおさんぽ道は今、特別美しい!

ひとりじゃもったいない。

ちびちびも一緒に。

そよぐ秋風が心地いい。

白樺の葉が風に乗ってひらひらと舞う姿に、しばし見とれる。

途中には黄金に輝く桂。

お気に入りのベンチ、今日は初めて先客が。

カラマツのお山も日に日に黄金に近づいてゆきます。

アルム2Fのロビーにある日だまりソファ。
もうここで寝落ちてしまいたい…

201からの景色。
窓を開けると桂の甘い香りが。

デザートに紅玉のタルトが登場する季節になりました。

昨春に菌打ちした原木なめこがたくさん採れたので、
自家菜園の青ダイコンとおろし和えにしてお夕食の一皿に。

明日の朝は、一体どんな景色が待っているのだろう!

オオカエデ紅葉自然観察黄葉写真撮影一ノ瀬園地

深まってゆくオオカエデの紅。

今日は昼から冷たい雨が降っています。
朝6時の気温は-2℃。
明日の朝は乗鞍岳が白くなっているのでは…。
昨日の午後のオオカエデです。

dc161024-ookaede-2

眩しいほどの紅色。

dc161024-ookaede-3

奥から。

dc161024-ookaede-7

見上げて。

dc161024-ookaede-9

ただただ見とれてしまいます。

dc161023-ookaede

青空じゃないと…という声も聞こえてきますが、
23日の曇り空のオオカエデもとても美しかったです。
今日の雨でオオカエデはどうなったのか気になります。
この後はカラマツの黄葉で乗鞍高原の紅葉はフィナーレを迎えます。

 

 

 

オオカエデランチ紅葉写真撮影新そば一ノ瀬園地

22日から新そばです!

昨日より、新そばになりました~!!

dc161023-shinsoba2

畑の青だいこんのおろしとネギも。
畑の野菜のお漬物も一緒にどうぞ。

dc161023-shinsoba3

昨日22日のオオカエデです。

dc161022-ookaede

日に日に深まってゆく秋の景色。

dc161022-ookaede-2

日に日に深まってゆく紅色。

dc161022-ookaede-3

今年も命を燃やすような紅色を見せてくれて、
ほんとうにありがとう。

 

 

イベントオオカエデトレッキング紅葉自然観察貸切露天風呂黄葉写真撮影天然温泉星空一ノ瀬園地

オオカエデ見頃はじまる

乗鞍岳から急ぎ足で駆け下りてきた紅葉。
乗鞍高原では冷え込む日が例年に比べて少なく、足踏み状態が続いておりましたが、
ここ数日の一ノ瀬園地の色付きがとても美しいです。
最初の写真は昨日18日のオオカエデ。

dc161018-ookaede3

朝陽を透かして輝いていました。
そして今朝のオオカエデ。

dc161019-ookaede

もう一歩色付きが進みました。

dc161019-ookaede2

乗鞍岳の高い方から下りてきたのでしょうか。
ルリビタキのさえずりが響いていました。

dc161019-ichinose

一ノ瀬園地を包むミズナラやシラカバの森も日に日に明るい黄色になっていきます。

dc161019-mizunara

お気に入りの木陰。

dc161019-donguri

形のきれいなどんぐりたち。

dc161019-noribara

ノイバラの実が輝き、

dc161019-sakura

ヤマザクラの葉が揺れ、

dc161019-tonneru

トンネルの向こう側をのぞいてみたくなる今日のお散歩。

dc161019-tonnnel

その先には、

dc161019-cycringrode

落ち葉がいっぱいの道。なんだか明るいのは、

dc161019-cycringrode3

頭上に広がるカエデのパラソル!

dc161019-hananoki

淡い秋色のグラデーションを見せてくれるのはハナノキ。
赤や黄色の葉裏は真っ白で、私の中の『散った後まで美しい』ナンバーワンの木。

dc161019-hananoki2

一枚の葉に何色載せているのでしょう?

dc161019-maime

紅葉を映し出すまいめの池。

dc161019-maime2

今日もここからの眺めはステキでした。

dc161019-kaede2

まいめの池奥のカエデに会いに行くと、こっそり静かにこの絶景をカメラに収めているお客様にお会いしました。
「今日は特別きれいですね」と挨拶がわりに言葉を交わし、
しばしの間、燃えるような紅色を二人占めしたのでした…♪

dc161019-kaede3

どこまでも透き通るような紅色。

dc161019-kaede6

他のお客様もカメラ片手にあっちこっちでシャッターを切っています。
どこを撮っても絵になる季節。

dc161019-alum

アルムの桂も今とてもきれいです。

dc161019-alumkatsura

黄金のシャワーを浴びているみたい!
今週末はおやきときのこフェスタもあります。
まだお申込み間に合いますよ!
22日お部屋残り少なくなってきました。
今週末あたりから新月に近付き、星空も期待できそうです。
紅葉、オオカエデ、おやきにきのこ、お蕎麦に温泉、夜は星空!
おいしい週末になりそうです。

*明日20日より「泊まってget!天空カウベルキャンペーン」がスタートします。
のりくら天空ふぁんCLUBにご入会の方は会員証をお持ち下さいね!
かわいい天空カウベルをプレゼントします♪

11月12日の地酒フェスタも毎年人気です。
会場は当館お隣。ご予約はお早目に。

年末年始のご予約も受付開始致しました!
ご予約はこちらから。
皆様のお越しを心よりお待ちしております。

乗鞍高原プチホテルアルム
TEL:0263-93-2951

 

トレッキング登山紅葉Mt.norikura乗鞍岳ご来光

9月28日乗鞍岳紅葉情報

今年の乗鞍岳の紅葉は久々に早く訪れています。
明日29日、30日と残り2日間ですが、ご来光と紅葉が一度に楽しめる数少ない年。
昨日は朝から14時過ぎまでガスに包まれていた乗鞍岳。
今朝のご来光は強風でしたが素晴らしかったそうです!
今日の乗鞍岳の様子をご紹介します。

三本滝上がもう色付き始めていました。

dc150928-三本滝上

摩利支天バス停下。

dc150928-摩利支天下

摩利支天バス停上。

dc150928-摩利支天上

アレタ沢付近。赤が見事です。

dc150928-荒れた沢

冷泉小屋下。

dc150928-冷泉下

位ヶ原山荘から屋根板を見上げる。
今まさにピークを迎えています。

dc150928-位から屋根板

位ヶ原山荘の上から見下ろした景色。

dc150928-位ヶ原

11号カーブ下。

dc150928-11号下

7号カーブ下。

dc150928-7号下 (2)

雪壁で有名な4号カーブ下の沢。
ナナカマドの帯がきれい!

dc150928-4号下

岐阜県との県境付近から富士見の沢、位ヶ原山荘を望む。

dc150928-位見下ろす

紅葉の海と向こうに槍穂高。

dc150928-槍穂

昨日よりまた一歩色付きが進んだそうです。

dc150928-富士見沢

明日は早朝から丸一日晴れマークですね!
明日の朝、明後日の朝もご来光が楽しみです。

さらに、乗鞍高原一ノ瀬園地の様子です。
オオカエデは少しずつ、ほんの少しずつ、色付いています。

dc150928-オオカエデ2

2600mから降りてくる紅葉の波が乗鞍岳から乗鞍高原を包んでいます。
どこへ行っても美しい秋色に出会えることでしょう!

dc150928-オオカエデ

皆様のお越しを心よりお待ちしております!