お花イベントトレッキング山菜乗鞍岳春山バス

桜とスモモと新緑シャワー♪

一昨日の晩はものすごい暴風の夜でした。
それでも昨日も今日もアルムの桜は美しく咲いてくれています。

dc140518-sumomo

さらに川の対岸のやますももまで満開になりました。
オオルリ、ウグイス、イカルたちの澄んださえずりが響く中、甘い香りが漂い、
とても心地のいい季節。
今日のスモモ祭りは最高のお天気に恵まれました♪
乗鞍岳春山シャトルバスも大盛況。

dc140517-sakura (2)

やっと乗鞍でもお花見ができます。
桜とスモモを眺めながらアルムのデッキで生!いかがですか?

dc140518-nori

元気な山菜がたくさん採れました♪
山菜天ぷら盛り(2人前1080円)がランチ営業でお出しできるようになりました。
ご宿泊頂くとディナーにも登場します♪
この時期しか味わえないお山の恵みをぜひお召し上がり下さいね。

dc140516-sansai

この時期のトレッキングも最高です。
まだ葉が茂る前なので鳥たちの姿も見えやすいのです。
森に入ってまず目に飛び込んできたのはキビタキの鮮やかな姿。その澄んださえずりに親子で耳を澄まします。
メボソムシクイ、エゾムシクイ、センダイムシクイ、コガラにヒガラ、アカゲラも。
とてもにぎやかで嬉しくなります。

dc140516-kenmif

見上げると透き通った若緑が輝いています。
5月の乗鞍、すてきでしょ?
惜しげなく降り注ぐこの新緑シャワーをぜひ浴びに来て下さい!
お待ちしております。

dc140516-green (2)

プチホテルアルム
TEL:0263-93-2951

お花イベントトレッキング山菜

アルムの桜が咲きました♪

数日前にようやく開きはじめたアルムの桜。
今日の日中の暖かさで一気に満開になりました。手前のもうすぐ開きそうな白いつぼみはヤマスモモのお花。
向こうに見える緑のカラマツのお山もいつのまにかこんなに緑。
2dc140513-sakura

お散歩中に開き始めたニリンソウを発見。
つぼみの時の淡いピンクがすてきです。

dc140512-nirin

ニリンソウがたくさん集まるとこんなすてきなお花畑に。
歩いてすぐそこにこんな景色が。

dc140514-nirin

ついこの間まで真っ赤だったカツラの新芽たち。
小さいけれどちゃんとまあるい葉っぱになってリズミカルに並んでいます♪

dc140514-katsura

今週末は乗鞍高原すもも祭りですよ~♪
おいしいお蕎麦と山菜汁が待っています。
さらに来週末25日は乗鞍山菜フェスタ
おいしいイベント続きますね♪
ようやく春爛漫となった乗鞍高原で皆様のお越しをお待ちしております。

プチホテルアルム
TEL:0263-93-2951

お花イベントテレマークスキートレッキング雪壁山菜乗鞍岳春山バス

山菜ばんざい!

今日は採れたてのタラノメとこごみ、ふきのとうが天ぷらになってディナーに登場♪
春のお山の恵みに感謝、感謝です。

dc140509-pazza&spa

山菜がある間だけの期間限定でアルム風ピザにこごみやタラノメが入ります。

dc140503-alspa

アルム風スパゲティにもウドなどその日採れた山菜が入ります。
この2品はランチ営業のメニューですが、ご宿泊の方の追加注文も大歓迎です♪

dc140510-nori

今日も沢山のスキーヤーやスノーボーダーが上がりました。
乗鞍岳春山バスは今朝から例年通りの7時半便が運行開始、ただ昨日の雹が降った影響でしょうか、8時半便からの運行となりました。
レンズでのぞくとちょうど滑り下りる人が見えましたよ♪

dc140510-nirin

今日のおさんぽではすぐ近くでニリンソウがたくさん咲いているのを見つけました。

dc140510-tochi

ねばねばする冬芽をグイッと破ってトチの木の新芽が顔を出しています!パワフル。

dc120509-shitake

5年前に菌打ちをしたシイタケたちがここ数日の雷と雨でニョキニョキと大きくなり嬉しい収穫です♪

5月の乗鞍高原。
平日は本当に心ゆくまでゆっくりして頂けますよ♪
18日は手打ちそば、山菜汁、鏡割り樽酒が振る舞われる乗鞍高原の開山祭、すもも祭りが開催されます。
さらに5月25日は乗鞍山菜フェスタ!
採れたての山菜を目の前でじゅわ~っと揚げてくれますよ!乗鞍の女将さん自慢の山菜汁(最高です。私これ大好き!)、山菜おこわなどもお召し上がり頂けます。参加費は1500円ですが、アルムにお泊まり頂くとなんと1000円です。
おいしいイベントが多い5月。
ようやく桜がほころび始めた乗鞍にの~んびりお過ごしに来て下さいね。
お待ちしております。

dc140510-sakura

乗鞍高原プチホテルアルム
TEL:0263-93-2951

お花トレッキング

日ごとに増す新緑たち

5月8日の乗鞍高原の様子をお届けします。一ノ瀬園地ツツジ園手前の水芭蕉。
午後の陽が白い苞を透かし輝いていました。

dc140508-megoya

一ノ瀬園地奥の女小屋の森では、日陰の水芭蕉たちがピークを迎えています。
静かな森のせせらぎに咲く水芭蕉。水の音とともにウグイスの声も聞こえました。

dc140508-osome

一ノ瀬一番奥のオソメジッケ。こちらはピークを少し過ぎたかな?という感じがしますが
ここではヤチダモの大木を囲むように咲く水芭蕉たちに会うことができます。
まるでブーケのようなオオカメノキのつぼみ。

dc140508-ookame

今年は数が少ないですが、今年も会うことができました。
パイナップルのようなカラマツのお花。

dc140506-kara (2)

カラマツの新芽はフレッシュグリーンの筆のよう。その柔らかさにビックリしますよ♪

dc140508-kara (2)

このかわいい筆がたくさん集まってこんな景色ができるのですね。
dc140508-kara

山菜のご用意できました。
今週末、お部屋に余裕がございます。
ぜひ乗鞍高原の遅い春を探しにお出掛け下さいね!

dc140508-taranome

お待ちしております。

乗鞍高原プチホテルアルム
TEL:0263-93-2951

お花イベントトレッキング

5月になりました♪

真っ白な乗鞍岳に青い空!
今日は最高のお天気です。

dc140430-nirin (2)

かわいいニリンソウ達が目を覚まし始めました。

dc140501-yamaengo (2)

ヤマエンゴサクもその隣に並びます。なんだか魔女のようなイメージ…でも、
実際はすごく小さくて妖精のようなお花なのです。

dc140501-tane

砂利の中から芽を出す力強さに驚かされる春。

ddc140501-onigurumi

オニグルミの芽も少しふくらんで、なんだかちょっと誇らしげ。
寒い冬の間、だいじにだいじにしてきた新芽がもうすぐ登場するんだもんね。

dc140502-kara
お隣のカラマツ山も新芽を出す準備中。ほんの少~しですが黄緑が見えますか?

花や木が次々に目覚め、アカハラやキセキレイ、ウグイスたちも、命あふれだす春を喜んでいるようですね。
乗鞍高原の遅い春を肌で感じに来て下さい。
水芭蕉のガイドツアー、まだ間に合いますよ!
5月3、4、5日の15時から毎日開催の『お散歩・しぜんかんさつ会』は無料です。
自然保護センターのお姉さんが身近な花や木や鳥のことを教えてくれますよ♪チェックイン前にいかがでしょうか?
私もおチビと一緒に参加したいと思います♪
5月3日は残り1部屋となっています。
4日はお陰様で満室となりました。
5日はまだまだ空室がございます。
5月中ごろになると新緑が一気に萌えだし、山菜もおいしい、花々が咲く心躍る季節がやってきます。
5月18日は一ノ瀬園地にて乗鞍高原すもも祭りが開催されます。
手打ちそばと山菜汁、鏡割り樽酒が振る舞われる、ほんとはナイショにしておきたいほどかなりおいしいイベントです。
ぜひ乗鞍高原で春を肌で感じにお越し下さいね!
お待ちしております。
sumomo

プチホテルアルム
TEL:0263‐93‐2951