7月はありがたいことに、2度もヨガリトリートin乗鞍を開催することができました。
特に2度目は初めての平日開催。
土日よりもさらに静かな乗鞍高原を味わっていただくことができました。
お客様の中には、道中バスが空きすぎて、ちょっと不安になったというお声も。
みなさん翌日の夕方までゆっくりされて、すっかり乗鞍の空気に馴染んでいらっしゃいました。

紫蘇レモネート
ヨガのあとにお召し上がり頂く特製レモネードをご用意したり、季節ごとにその時期ならではのお料理をご用意したりする中で、また、一緒に歩きながら見える景色を通して、皆様に乗鞍高原という地を深く知っていただけることがとても嬉しいです。
ずっと雨続きだったため、畑の野菜の成長が今までになくゆっくりだったのですが、
ここ数日の晴れのおかげで、一気に新鮮な野菜が採れ始めました。
アルムから少し離れたところに自家菜園があるのですが、
ディナーの時に新鮮なお野菜をお出ししたくて夕方畑に走ることも。
色鮮やかで新鮮な野菜たちの顔を見ているだけで嬉しくなります。
明日から3日間は乗鞍でも30度近くまで気温が上がる予報です。
どんなに日中暑くても朝晩は16℃くらいまで気温が下がり、寒い!!
でもこの寒暖の差が、野菜たちを甘く、美味しく育ててくれるのです。
9月も7月に続いて2回開催する予定です。
5日〜6日はすでに満室となりました。ありがとうございます。
26日〜27日はまだまだ募集中。
9月終わりごろに見られそうな景色をお届けします。

マツムシソウ
マツムシソウが咲き始め、特に朝晩の気温がぐんと下がります。
そうなってくると源泉掛け流し天然温泉の温かみがぐんと増します。

白樺峠タカの渡り
連休頃には、アルムから車で20分の白樺峠にて、タカたちが日本列島を南下し、
東南アジアへ向けて旅立つ「タカの渡り」ピークを迎えます。
人間の都合には関係なく、本能のままに自らの体一つで海を目指し、そして渡ってゆくタカたちの勇姿を見ることができるポイントがすぐそばにあるのです。

ヨガ広場の周りが色づき始める
ヨガをする大草原は、元々は牧場でした。
この一ノ瀬園地一帯に生きるコシアブラや山桜、ウルシたちが秋の訪れを教えてくれます。

ウルシの紅葉は色鮮やか
これはウルシの秋の姿。
一株から一体何色を紡ぎだすのでしょう。
9月終わりはちょっと切なくてドラマチックな季節。
乗鞍岳から始まった紅葉の波は、10月20日前後にはだんだんと乗鞍高原まで
降りてきます。
こんな秋の始まりの空気の中で、ぜひヨガをしましょう。
乗鞍高原に秋を迎えに来てください。
お申し込みは絵理先生のブログのこちらからどうぞ。
〜アルプスの日常へようこそ〜
プチホテル アルム
長野県 松本市 乗鞍高原 安曇4306‐1
Tel:0263-93-2951
Fax:0263-93-2675
HP https://alumu.com/
mail alumnorikura@gmail.com
instagram:alum_norikura
facebook :アルム プチホテル (Hotel Alum)フォローしてね!