今日からのゴールデンウィーク、がんばるためにちょっとリフレッシュタイムを過ごしてきました。
乗鞍女将マップAコースに紹介されている神社と池めぐりコースにあたたかいココアを持って一人時間。
森に入って早速会えたのはオオカメノキの新芽。
赤ちゃんが天に向かって手のひらを広げているような姿。
こんな森の入口に立つとなんだかいつもワクワクします。
誰もいない静かな静かなちどり池。向かいの山桜の花吹雪を眺めながら。
聞こえてくるのはコガラにヒガラ、ウグイスにすぐそばでオオルリ。
ちょっと遠くでエナガにアカゲラ、ずっと遠くでアオゲラのさえずり。
池は天然のサウンドシステムだ、と野鳥の先生から教わった通り、
かすかなさえずりまで良く耳に入ってくるのです。
風が止むと鏡のように周りの景色を映し出します。
こんなせせらぎ伝いに進むと、こぽこぽと地中を流れる伏流水の音が聞こえるポイントもあるのです。
お花にはまだまだ早い、だってまだ四月、なんて思っていたけれど
ハウチワカエデのお花に会いました。
しっとりとして驚くほど柔らかい赤ちゃんのお肌のような葉。アサノハカエデっていうんだって。
淡い黄緑色のお花を咲かせていました。
新芽を見ると、さわらずにはいられません。こちらはもふもふ。動物の手のよう。
点々と続く池をめぐりながら
足元の可憐なヒメイチゲに驚き、
ヒゲネワチガイソウというおもしろい名前の花を発見し、
地中から何か生きものが出てきたかのようなオニゼンマイにびっくりして
かわいいウリハダカエデのお花にうれしくなって、
もうつぼみを付けたウワミズザクラにびっくりして、
水芭蕉とヤマザクラの共演に感激し、
すっかり心も体も軽くなって森から元気をもらって帰って来たのでした。
冬の間は足踏みしていたかのような植物たち。
春の芽吹きのパワーに驚くばかり。
さあ、ゴールデンウィークがんばります。