先日7月9日に開催された乗鞍高原スターライトツアー。
ご宿泊頂いたお客様と一緒に私も参加させて頂きました。
当日は雨。
かなりの降りで夕方になり小雨にはなりましたが、
もしかして中止かな、という天気でした。
お夕食が終わりに近づき、もう一度空を見上げると暗くなった曇り空に星が一つ。
20時のツアー開始予定時間を少し過ぎて会場の一ノ瀬に向かいました。
車のドアを開けて見上げる空にはたくさんの星が!!
思わず「わぁ!」と歓声を上げてしまいました。
星の海の中を人工衛星が定規で測ったようにまっすぐ飛んでいるのが目に入りました。
せっかく一眼レフを持っているのになかなか踏み切れなかった星空撮影。
素人の私もスタッフの方に教えて頂いて撮ることができました!
三脚にセットしたカメラのシャッターを切って待つこと30秒。
自分では何度やっても真っ暗だった画面になんと無数の星が写り込んでいるではありませんか!!
もう嬉しくてたまりません。
カメラの説明書やネットで星空撮影方法を調べたりしたことはありましたがなかなかその通りに出来たことがありませんでした。
乗鞍高原スターライトツアーでは一人一人に撮影サポートスタッフの方が付い下さり、手取り足取り丁寧に教えてくれます。
自分のいつものカメラで、です。


乗鞍岳に沈んでゆく月と暗くなってさらに濃く浮かび上がる天の川。
久々に星空をゆっくりと堪能できました。
子供の頃、天の川と夏の大三角形を観察しよう、という夏休みの宿題がありました。
頭上にいつも見える薄い雲の筋みたいなものはなんだろう、
と思っていましたが、それが天の川だと知った時には驚きました。
流れ星を見てみたい!という子供の私に父が、
「そんなもの段ボール広げて庭先で寝転んでみろ、すぐ見られるぞ」
と言われ、半信半疑で寝転がり、
数分ですぐに1つ目の流れ星を見られたことも忘れられません。
夏の期間は毎年アルバイトのお兄さんお姉さんに手伝ってもらって夏の繁忙期を乗り越えます。
アルムの庭で、「今夜は星がきれいだなぁ」と思った日には、
一緒に一ノ瀬まで星を見に行きます。
寒くないように羽織るものを持って、寝っ転がれるように段ボールなどを持って。
そうすると必ず誰かが『あっ!!』と流れ星を見つけ、
全員が同じ数だけ見られるまで帰れなくなるのです。
乗鞍では月が無く、雲が無ければ、かなり頻繁に天の川を見ることができます。
カメラをもう持っていて撮影できる方はいつでもどうぞ撮影にお越し下さい!
次回の乗鞍高原スターライトツアーは9月24日、10月1日です。
とってもおススメです。
秋の空は夏より濃いそうですよ。
楽しみです!
ご宿泊予約の際に、『スターライトツアー参加希望』とお伝えくださいね!
お早目のご予約、お待ちしております。
乗鞍高原プチホテルアルム
TEL:0263-93-2951